アフィリエイトの通販レビュー

TOPページ | 前のページ | 次のページ

できる 100ワザ ブログ アフィリエイトも楽しめるアクセスアップの実践テクニック
価格: 1,575円 レビュー評価:4.0 レビュー数:12
これといって見るべき内容もなく、この本でなければいけない理由はない。
今すぐ始める「儲かるブログ作り」超入門 (インターネットマル得シリーズ―キホンの図解)
価格: 1,575円 レビュー評価:3.5 レビュー数:5
価格の割りに内容は薄いですね。本当に初心者向けのものです。

私は最近ブログを始め、その後で購入したんですけど、さほど参考にはならかったです。
先にブログを開設できるくらいの知識を持っている方には不要かも知れません。

他のブログやアフィリエイトなどの参考書を持っている方にはゴミでしかありません。
「この本のココがすごい!」という内容は皆無でした。

ただ、前編オールカラーの見やすい構成でしたので、本当にこれから始めたいと思っている方には資料として十分役に立つと思います。
各レンタルブ
リンクシェア・ジャパン公認 本気で稼ぐアフィリエイト -人気ECサイトと提携してセレクトショップオーナーになろう-
価格: 1,470円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
この本はノウハウ本ではなく、マニュアルです。
マニュアルとしてはかなり分かりやすく、良くできた本だと思います。
リンクシェアで本気で稼ごうと志すアフィリエイターにオススメです。
TJMOOK『いちばんやさしいアフィリエイト』 (TJ mook)
価格: 1,500円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4
全142ページのうち、半分は楽天でのアフィリエイトを説明。
21cmx28cmの大きさで読みやすいです。
特に 、儲かっているネットショップの紹介はカラーページを使用。
レイアウトや写真の見栄え。背景、色使い。
集客アップを図るためのノウハウがとっても参考になります。

後半は今注目の「ブログ」を詳しく説明。
楽天以外のブログにはくわしくなかったので、比較できるのもうれしい。

また、アフィリエイト成功者に学ぶ、「仰天集客アイデア」も面白い。
「こういう手もあるのか。」と目から鱗状態。
とっても読み応えがありました。

早いもの勝ち!!アフィリエイトより100倍儲かる最強のドロップシッピング
価格: 1,575円 レビュー評価:4.5 レビュー数:4
現段階での日本に於けるドロップシッピングの行方が分かる本です。
決してドロップシッピングのハウツーものではありません。

大きく4章に分かれて書かれていますが、特に第2章のDSP(ドロップシッピングサービスプロバイダー)に関する内容は、これからのドロップシッピング業界の行方を探る上で参考になるでしょう。
また、第3章のドロップシッピング活用術は、法人・個人問わずこれからのネットビジネス戦略としての内容が書かれており必見です。

著者はドロップシッピングを始めるなら早い方がいいと強調しており、日本市場にとても適していること
いますぐはじめる ドロップシッピング
価格: 1,680円 レビュー評価:3.0 レビュー数:7
ドロップシッピングとは?ということについて、図解しながら丁寧に説明されている。

リアルマーケットドロップシッピングというドロップシッピングサービスプロバイダのサービス紹介に多くのページが割かれている。

アフィリエイトを卒業して、これからドロップシッピングを始める人には良いだろう。

ただ、ドロップシッピングを実際に行うに際しては、他に実践的な解説書を読むことをお薦めする。

全体的にドロップシッピング初心者向けの内容に感じた。
白石まりえのネットで儲ける!―スーパーアフィリエイター
価格: 1,260円 レビュー評価: レビュー数:
プチ起業にぴったり!!アフィリエイト達人マニュアル―憧れのセレクトショップを資金0円でお気軽に開店!
価格: 1,344円 レビュー評価:3.5 レビュー数:15
あなたは、インターネットで

買い物をするってことは

なくはないよね?




じつは、

仮想空間であるインターネットの

お取引の不安を取り除くのが

キューピットであるってことを

気づかせてくれる

この本は、ファースト・クラスです!






追伸

ネットで簡単!「月5万円」稼げる本 (PHP文庫)
価格: 560円 レビュー評価:2.0 レビュー数:1
ネットで買い物をしているような方は、よくご存知のホームページ、アフリエイト、メールマガジン、ネットオークション等が紹介されています。ネットを使って、収入を得る方法がある、といった案内記事までの内容で、ハウツーの役割は果たしていないと思います。例えば、殆どネットを利用した経験のない人に、こういうことができるんだよ、と情報伝達の代わりに読んでもらう、といった目的でなら役立てられるかもしれません。